9.192016
英語初心者必読!フィリピンでは通じない和製英語
日本では通じるのに、英語圏やフィリピンでは全く通じない和製英語って結構あるんですよね。
知らずに使っていると誤解されてしまうこともあるかも。
留学前に日本人が間違って使いやすい和製英語をご紹介します。
英語圏では全く通じない和製英語
◆ コンセント(Consent)
和製英語:コンセント(Consent)
和訳:同意する・承諾する
本来の英単語:socket, outlet
コンセントと言っても全くつながりません。
Socketはイギリス英語、Outletはアメリカ英語表現になりますので
フィリピンでは一般的にはOutletを使います。
◆ マンション(mansion)
和製英語:マンション(mansion)
和訳: 大邸宅、館(やかた)
本来の英単語:apartment
英語で「私はマンション暮らしなんだよね」っていうと
「大豪邸に住んでいる」と思われ、相当なお金持ちと勘違いされるかもしれません。
◆ アルバイト(××)
和製英語:アルバイト(××)
和訳:なし
本来の英単語:Part-time Job
ドイツ語のアルバイト「arbeit」から生まれた言葉ですので、
英語のPart Time Jobとは一切かすりもしないので要注意。
◆ スマート(Smart)
和製英語:スマート(Smart)
和訳:活発な、すばやい、頭のよい
本来の英単語:Thin Slim
◆ トイレ
和製英語:トイレ
和訳:便器
本来の英語:bathroom、(よりフォーマルな表現)restroom
フィリピン英語ではComfort Room、CRと呼びます。
まとめ
今回は留学直後の生活や授業開始時に使いそうな和製英語を特集しました。
日常生活で使う和製英語がもっとたくさんあるので、今度特集を組みますね。
正しい英語表現を覚えて、留学生活で実際に使ってみてくださいね。
- ◆この記事を読んだあなたにおすすめ
- 授業で使える英語表現
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- フィリピン・マニラでハワイのマッサージ!
- 週末の留学生の過ごし方といえば「外食」「ショッピング」の後に「マッサージ」に行くことが多いのではないでしょうか?フィリピンのマッサー...
- 短期留学でもトラベラーSIMを買って、フィリピン生活を楽しもう!
- フィリピンでは、 トラベラーSIM というものを利用すると快適にスマートフォンを使用することができます。
- フィリピンのイスラム教徒?ラマダンとは?
- フィリピンは人口の90%がキリスト教徒のアジア最大のキリスト教国として有名です。