1.122017
フィリピン人の性格と特徴
日本とフィリピン
同じアジアにはありますが
異なった文化を持っています。
日本人にとっては無礼であっても
フィリピン人にとっては一般的なことだったりします。
またそれの逆もしかり。
今回はフィリピン人の性格についてご紹介していきます。
◆ この記事の目次 ◆
1.キリスト教文化
フィリピンはキリスト教国で、カトリック教徒が人口の大半を占めています。
そのためキリスト教の重要な日(クリスマス・イースター)などの時期は
フィリピンでは家族が集まる重要なイベントです。
先生が長期休暇を取得して地元に帰って、
他の先生が指導に入るかもしれません。
2.Party People
フィリピン人はパーティーなどみんなで騒ぐの大好きです。
週末になると道端で大音量で音楽を流しながら踊っている人なども見かけます。
また、クリスマスパーティーやハロウィンパーティーなど学校主催のイベントがあると、
授業が終わった後にパーティー当日に披露するダンスや歌の練習を一生懸命します。
イベント前になると先生たちはそわそわし始めて
話はイベントのことばかりになってしまうかもしれません。
そんな時には「授業を進めましょう!」と提案していただければ
先生達も普通に授業を教えてくれますのでご安心ください。
3.声が大きい
フィリピン人はエンターテイメント性が強く
ダンスや踊りなどをピカイチ!
人前に立つことを得意としているか
フィリピン人の声は大きいです。
(特に盛りがった時の声はすごい)
また、携帯電話も所構わず話しているのできになるかもしれません。
4.噂話が大好き
フィリピン人はおしゃべり大好き!
一人の先生と話した内容が、次の日には他の人に伝わっているかもしれません。
スタッフ間で信憑性もない噂話も広まっていることもありますので
耳にした際には鵜呑みにしないようにしましょう。
5.時間にはルーズ
東南アジアの国だからなのか、
日本が真面目すぎるのか。
学校では日本人マネージャーや他の国のマネージャーによって
管理されているため仕事には遅れてくることは少ないですが
プライベートな約束になると時間に遅れてくる傾向にあります。
フィリピン人との約束には時間ぴったりにいくのではなく自分も少し遅れてからいくのもいいかもしれませんね。
- ◆この記事を読んだあなたにおすすめ
- 10月5日はTeacher’s Day! Teacher’s Dayってなにするの?
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- 2016年 フィリピンで販売数No1携帯はこれ!!!
- 前回、携帯通信会社のインターネット使い放題プランの契約の仕方や短期留学生向けの携帯契約についてご紹介しましたが、そういえば、日本の携帯電話(...
- バニラエアから成田―セブ直行便が就航!!!
- フィリピンセブ島への直行便はフィリピン航空とセブパシフィック航空の2社のみでしたが、バニラエアの成田空港セブ空港への直行便の就航が発表されました...
- 経済成長著しいフィリピンが5年前と変わった5つのこと
- フィリピン留学がメジャーな留学先として知られるようになって数年。