2.62017
子供連れにもオススメ!セブ最大のSM Seaside
フィリピン人女性1人が生涯に出産する子供の数は
どれぐらいかご存知ですか?
(日本人女性は1.4人)
正解:3人!!!
日本人の約2倍の数字です。
そのためかスーパーはもちろんのこと、
コンビニエンスストアでも粉ミルクやオムツが販売されています。
子供がこんなに多い国だから
安心して子供の遊べる施設が多くある!!!
訳ではないんです・・・
今回はお子様(乳児・幼児)連れのご家族でも
楽しんでもらえる数少ない施設(ショッピングモール)
SM Seasideをご紹介します。
◆ この記事の目次 ◆
SM Seaside
セブの大型ショッピングモールといえば、
AYALA/ SM CITYの2つが有名ですが、
2015年11月に新たにSM Seasideがオープンしました。
敷地面積はフィリピンで第三番目、
世界で第八番目に大きいショッピングモールです。
マクタン島から来る場合にSM CITYより少し遠い距離になってしまいますが
SM CITYから無料のシャトルバスも出ているため
SM CITYとSM Seasideの二箇所で遊ぶのもいいかもしれません。
● お子様が遊べるスポット
SM Seasideは野外にお子様が遊べる無料のスポットがあります。
滑り台、様々な遊具や小さな噴水などもあります。
室内でも、有料の室内遊び場などもあり、
ショッピングを楽しみたい親御様はお子様を預けることができます。
(年齢制限あり)
● 母親向け施設
フィリピンではあまり見られなかった
オムツ交換台や授乳室などが
シティウィングの2階の女性トイレにあります。
授乳室はカーテンで仕切られており、授乳中の母親のみ使用可能です。
また、授乳室の隣はショッピングモール常駐の看護師が待機しているため
万が一、お子様の体調が崩れた場合など簡単な診断なども行ってくれます。
フィリピンでは2009年に
「商業施設での授乳室の設置」の義務化を行なっています。
しかしながら、オムツ交換台や授乳室などがある施設はまだ一部のため
SM Seasideのようなショッピングモールは親子連れの方にとっては
オススメのスポットです。
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- こっそり教える!2018年春休み留学 本当に教員の質の高い語学学校3校!
- 2018年春休み 語学学校もう探さないと部屋がなくなるよ。
- フィリピン留学中に病院で治療が必要な病気No.1!?
- フィリピン留学中に限らず、海外留学中に病気になると何かと不安に感じますよね。多くの方が海外旅行保険にご加入されて、留学されていても、なかなか病院に行きたくない。
- 在日中国人の皆様に朗報? フィリピンへのビザ手続き方法が変更になるかも!
- 中国人ビザ変更の最新情報2017年2月、フィリピン観光省の秘書であるWanda Corazon Teoが「2017年内に中国人観光客のビザを...