1.62017
フィリピン留学:初日の流れ
留学初日、誰もが緊張する1日だと思います。
フィリピン到着日に学校スタッフから翌日(留学初日)のスケジュールについては
資料など事前に伝えていただけると思いますが、留学初日の全体的な流れについてご紹介します。
*学校や留学期間によってスケジュールは異なりますので
学校到着後、学校のスケジュールを改めて確認してください。
◆ この記事の目次 ◆
フィリピン留学初日のスケジュール
1.レベルテスト
総合英語テスト
生徒の英語レベルを確認するため、
初日にはレベルテストを行います。
通常、「話す」「聞く」「読む」「書く」から英語力を判断する試験です。
「全くわからないから当てずっぽうで書く!」と
万が一、正解した時に本来のレベルより上のクラスに振り分けられることもあるかもしれません。
わからない問題は空白でも結構ですので
わかる範囲で回答しましょう。
試験対策コース用テスト
留学中の受講コースが試験対策でお申し込みした場合には
総合英語テスト後に試験対策コース用テストを受験することもあります。
試験点数保証コースでは受講条件(例)TOEIC800点保証コース受講条件:TOEIC550点)などがあり、
留学初日の試験対策コース用テストで点数獲得が必要な場合もあります。
注意点
4つの試験であるため、学校によってはレベルテストだけでも3時間ほどかかってしまうこともあります。
前日にはしっかり睡眠をとって、万全の体制でテストに挑みましょう。
(前日の深夜にフィリピンに到着する生徒さんはあまり睡眠時間が取れないまま
レベルテストを受けることになるため、日本を出発するまではゆっくり体力を温存して置いてください)
2.オリエンテーション
規則
フィリピンの語学学校は学校と学生寮を提供している
学校が多く、学業以外にも生活面の規則があります。
学校の規則に違反した場合には罰金やペナルティーなどが
ある学校もあるため、説明はしっかりと聞きましょう。
注意点
学校によってはオリエンテーションが日本語ではなく、
英語で行われることもあります。
配布されるオリエンテーション資料を見ながら
規則などを曖昧に理解するのではなく、
意味が理解できない場合には
学院スタッフスタッフに確認しましょう。
3.ショッピング
近くのスーパーやショッピングモールに行き、
両替や日用品の買い出しなどを行います。
両替
学校に戻ってから行われる諸費用支払いの際に
必要な現地通貨:フィリピンペソの両替をして頂けます。
両替の際にはパスポートの提示や学校の住所を
記入する必要がある場合もあるため、
念のためパスポートコピーや学校の住所などを控えて出かけましょう。
日用品の買い出し
ティッシュペーパー、サンダル、シャンプー、コンディショナーなどを
スーパーで購入できる時間があります。
注意点
スーパーやショッピングモールでの買い物の時間は
基本的には自由行動となるため、
キョロキョロ周辺を見渡したりすると観光客だと
思われスリやトランプ詐欺の被害にあうかもしれません。
スリに合わないためにカバンは正面で抱えたり
知らない人に話しかけられてもついて行かないように
警戒して行動しましょう。
4.諸費用支払い
諸費用支払いは学校によって異なる
語学学校によってはビザ延長費用・外国人登録証などを
一括して支払うこともあります。
オリエンテーション時に諸費用の支払い金額は
いくらぐらいになるのかを確認しましょう。
注意点
多くの学校で、現地諸費用でデポジットを
支払う必要があります。
(デポジット:万が一、学校内の備品などを壊してしまった場合には
デポジットから修理費用などが支払われます。)
5.スケジュール配布
翌日の時間割が配布もしくは学校の掲示板に掲示されます。
授業開始日にはそれを見ながら、授業に向かっていただきます。
注意点
稀に、学校から配布されたコース内容が異なっていることがあります。
必ず自分の選択したコース内容(特に授業時間)に間違いがないか事前に確認しましょう。
6.授業受講(学校による)
留学初日に短期留学生(留学期間:1〜2週間)向けに月曜から授業を提供している学校がございます。
その場合には買い物などの時間が短くなる可能性がありますので、ご注意くださいませ。
留学初日はテストやオリエンテーションなどで
1日中入学手続きなどを行うためハードなスケジュールです。
本格的な留学生活は翌日から開始ですので、
英語での自己紹介など練習しておきましょう!
- ◆この記事を読んだあなたにおすすめ
- フィリピンでのお金・貴重品の管理方法
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- 国際人としてのマナー
- フィリピン留学は様々な人にとって国際人になるきっかけづくりになると思います。
- フィリピンのバス利用方法と注意点
- フィリピンの交通手段はタクシー・ジプニー(乗り合いバス)・トライシクル(バイクタクシー)などが一般的ですが、長距離移動には長距離バスの利用できま...
- ジャパニーズヘルプデスクを活用しよう!
- フィリピンの大きな病院には、 ジャパニーズヘルプデスク という日本人向けのサービスが受けられる窓口があります。