1.22017
バギオ留学の必需品
フィリピンは熱帯気候ですが、バギオは山の中の都市であり
平均気温や気候が他の地域とは全く異なります。
バギオへの留学をご希望の方は、一般的な必需品+「バギオで必要な必需品」をご持参ください。
◆ この記事の目次 ◆
バギオ留学に必要な持ち物
上着・長ズボン
バギオの気温は他の地域に比べて低く、
特に雨季の時期の朝・晩は冷え込むため
毛布を提供している学校も多いです。
フィリピン=夏のイメージだけでバギオへ留学してしまうと
気温差で体調を崩してしまうかもしれません。
日本の春・秋に着用するような薄手の長袖シャツやカーディガンなどもご持参くださいませ。
スニーカー
こちらも洋服同様、フィリピン=夏のイメージでサンダルしか持参しない方がいらっしゃいます。
バギオの雨季・乾季問わず、気温がそこまで上がらないため
一般に生活している人はスニーカーなどで生活しています。
また、バギオは山の頂上にできた街であるため、歩きの移動では
坂の登り降りが必要となってきます。
ヒールやビーチサンダルを利用するより
丈夫なスニーカーを持っていかれることをお勧めします。
酔い止め
バギオには空港がなく、空港ピックアップ場所はマニラ空港となります。
バギオへはマニラ空港から長距離バスで5〜7時間ほど移動するため
車酔いする人にとっては辛いかもしれません。
普段から車酔いしやすいという方はマニラの空港を出発する前には酔い止めを服用してください。
洋服・下着 (最低7セット)
また、雨季の時期は長期間雨が降ってしまうため、
洗濯物が乾かないため洗濯物の返却が5日ほど空いてしまうこともあります。
現在一部学校で乾燥機などを利用して洗濯サービスの提供を行っていますが、
まだ洗濯物は自然乾燥で行う学校もありますので
最低7セットの洋服や下着を用意しましょう。
- ◆この記事を読んだあなたにおすすめ
- 留学時のお金の管理方法
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- 資本や学生の国籍比率で選ぶ
- ひと昔前に比べ、多種多様になってきたフィリピンの語学学校。在学中の学生の構成なども、希望に合う語学学校を選択できる時代になってきました。
- 学校の雰囲気・規則の厳しさで選ぶ – ノンスパルタ校 –
- 学校を選ぶときに必要な学校のスタイルですが今回はノンスパルタ校についてご紹介します。
- フィリピンでおすすめアクティビティ5選
- フィリピンへ来る日本人観光客は年々増加しています。