9.202017
数字で見るフィリピン人の国民性 vol.1

◆ この記事の目次 ◆
世界寄付指数「World giving index」をご存知でしょうか?
これはイギリスのボランティア団体 (Charities Aid Foundation:CAF)が人助け、寄付、ボランティアの3つの項目を元にボランティア活動や寄付などが実施されているかを国別にランキングして発表しているものです。
フィリピン人はよくボランティアに参加する!?
国別ボランティア参加人数
国名 | ボランティア参加人数 | |
---|---|---|
1 | インド | 2億5600万人 |
2 | アメリカ | 1億600万人 |
3 | インドネシア | 1億300万人 |
4 | 中国 | 6700万人 |
5 | ブラジル | 3300万人 |
6 | ナイジェリア | 2900万人 |
7 | フィリピン | 2500万人 |
8 | 日本 | 2000万人 |
9 | ミャンマー | 1900万人 |
10 | フランス | 1600万人 |
2016年にボランティアに参加したフィリピン人は世界で6番目に多いと発表されました。
フィリピンでは高校や大学などでボランティアプログラムが含まれており、フィリピン各地にある教会主催で恵まれないスラム街の子供への支援活動が行われています。
2016年だけで見ても、フィリピン人全体人口の25%がボランティアに参加していることになります!!!
総合ランキング
総合ランキング | 「人助け」 | 「寄付」 | 「ボランティア」 | |
---|---|---|---|---|
フィリピン | 56 | 66 | 95 | 14 |
韓国 | 62 | 94 | 31 | 78 |
日本 | 111 | 135 | 46 | 73 |
中国 | 138 | 129 | 134 | 134 |
アメリカ | 5 | 7 | 13 | 7 |
総合ランキングで見ると、フィリピンの平均所得が低いため「寄付」のランキングは低いですが、総合ランキングも経済的にフィリピンよりも豊かな韓国、中国、日本よりも高い順位です。
フィリピンで生活していると、長女や長男が年齢の低い兄弟の学費を支援することをよく聞きます。
日本や韓国などの先進国に比べると、所得や生活水準が低いフィリピンですが、幼い頃から他人との繋がりが強く、日常的にボランティアなどの人助けを積極的に行う傾向にあります。
- ◆この記事を読んだあなたにおすすめ
- フィリピンの歴史
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- 「微笑みの街」バコロドに惹かれる理由
- 居心地のいい微笑みの街、バコロド微笑みの国と言えばタイが有名ですが、フィリピンにも微笑みの街(City of Smiles)と呼ばれる都市が...
- フィリピンにVeniceの街を再現!?
- マニラにはアジア最大級のMall of Asiaを始め多くのショッピングモールがあります。
- フィリピン 語学学校選びのポイントを伝授!
- 学校が多すぎてどこが自分に合っているのか分からない・・・どの学校も同じように見えてきてしまう・・・そんなあなたの悩みを解決します!