6.262017
自分にあった授業のスタイルを見つけるには – TOEFL –
アメリカの大学や大学院への進学には日本や英語を母国語としない国の留学生向けの英語能力を図るTOEFL試験のスコアが必要です。
「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を図るためのTOEFL試験はIELTS試験よりも難易度は高いとされます。
アメリカの大学・大学院への入学者向けの試験であるため、アメリカ英語の表現やアクセントが多く出題されますが、移民が多いためリスニングテストは世界各国のアクセントや訛りが出題される場合もあります。
◆ この記事の目次 ◆
TOEFL試験対策、日本で勉強すべき?フィリピンで勉強すべき?
日本でTOEFL試験対策は都市部ではスクーリングが可能な学校もありますが、地方でTOEFLを専門的に教える学校はあまりありません。
特に「書く」試験は大学入学後にレポートや卒業論文などを書くことができるかどうかを判断するためのものであるため、一般的な「書く技術」ではなく「学術的に論文構成ができる技術」を向上される高度な英語指導が必要です。
「学術的に論文構成ができる技術」はネイティブでも大変難しく、高度な教授法を取得した教育者でなければ指導できない分野でもあります。
フィリピンでのTOEFL試験対策講師は、フィリピンの教育学や英語学などを専門的学習した教員によって行われている場合が多く、短期間で効率的に勉強できる傾向にあります。
フィリピン留学でのTOEFL試験対策を受けるべき人はどんな人?
フィリピン留学でのTOEFL試験対策は「短期集中的に行える」ことがメリットです。
長期間でじっくりTOEFL対策をすることもできますが、集中力が切れてしまいモチベーションが継続できないという方もいらっしゃるかもしません。
「読み」「聞く」試験などは日本で自主学習ができるため、基礎的な「読み」「聞く」試験対策は日本で行い、基礎力がついた段階で留学することをお勧めします。
最低TOEIC500 点までの英語力を身につけてから本格的なTOEFL対策を始められることをお勧めします。
TOEFL試験で目標のスコアを獲得した人にはESL試験がお勧め?
TOEFL試験で目標スコアを獲得したからといって「留学終了!」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
TOEFL試験はあくまでその人が大学で生活できる英語力を持っているかを図る試験であり、試験対策のコツやポイントをつかめば短期間でスコアアップが望めます。
しかし、アメリカでの学生生活は学校での講義以外の生活もあり、もちろん学校以外の人とのかかわりも必要になってきます。
特に会話表現については試験で問われるような「学術的な会話表現」以外にも現地の学生と話すための「フランクな表現」の習得も必要です。
TOEFL試験対策コースのみならず、現地での交遊関係を築くためにも「一般英語コース」で日常会話表現を身につけることがお勧めです。
どの学校のTOEFL試験対策コースを選べばいいのか
迷ってしまうあなたへ
- 授業の種類によって選ぶ
-
「マンツーマン授業が多い」「グループ授業が多い」などそれぞれにはそれぞれのメリットがあるため、自分にあったスタイルを選びましょう。
特徴 おすすめの人 マンツーマン授業が多い 自分のペースで授業を進めることができ、苦手な問題に多くの時間を割いて解説してもらうことができます。 モチベーションが継続できる人 グループ授業が多い 他のクラスメートが入ることによって、競争意識が生まれモチベーションを高く持ち続けることができます。多くの人が間違えるポイントを理解することによって、問題の傾向などを分析し、試験対策に活かすことができます。 自分の弱点をよく理解し、集中的に勉強したい人 模擬試験 試験問題を理解するために模試(過去問題など)を受講し、出題傾向を掴むことができます。 試験を受けっぱなしでせず、予習・復習をしっかりできる人
コースがおすすめな学校
- English Fella
- セブで最も有名なTOEFL試験対策コースのある学校であり、ノンスパルタキャンパス、スパルタキャンパスの二種類から自分に合うスタイルをお選びいただけます。
- ◆この記事を読んだあなたにおすすめ
-
自分にあった授業のスタイルを見つけるには – ESL(一般英語) –
自分にあった授業のスタイルを見つけるには – TOEIC –
24時間365日ご相談を受け付けております!
気になった時にお気軽にご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
- 学校の雰囲気・規則の厳しさで選ぶ – ノンスパルタ校 –
- 学校を選ぶときに必要な学校のスタイルですが今回はノンスパルタ校についてご紹介します。
- 留学情報を収集する時のポイント
- 情報を集める時の注意語学学校発信の情報現在はSNSやBlogなど、現地語学学校側からの情報発信ツールも増え、現地情報がより身近になりました。
- パスポート紛失時の手続きと必要な書類
- パスポート紛失時の手続きをご紹介します。